大林組 証券コード:1802
株価情報(2025/04/30)
2216.5 円 |
|
---|
自動売買総合診断
![]() |
高配当。配当利率は3%を超えている。 長期レンジを上方へブレイクしている。 株価は上昇トレンドである。 |
---|
財務指標
理論株価:1808 円
株価/理論株価 | 1.23 倍 |
---|---|
株価純資産倍率PBR | 1.38 倍 |
株価収益率PER | 10.95 倍 |
総資産利益率ROA | 4.73 % |
自己資本利益率ROE | 12.19 % |
買収価値EV/EBITDA | 30.01 年 |
配当政策
配当利率:3.61 %
1株あたり年間配当金 | 80 円 |
---|---|
配当性向 | 39.56 % |
配当余力 | 18.18 年 |
信用需給
純信用残/平均出来高 +0.31 倍
売残総数 | 124700 株 |
---|---|
買残総数 | 1115000 株 |
純信用残 | +990300 株 |
決算開示予定日
チャート [一目均衡表]
テクニカル情報
25日 | 75日 | 200日 | |
---|---|---|---|
移動平均線 | 2036.38(+31.63bp) | 2037.15(+9.96bp) | 1981.85(+6.22bp) |
移動平均からの乖離率 | +8.85% | +8.80% | +11.84% |
最大値 | 2216.5 | 2216.5 | 2216.5 |
最小値 | 1805 | 1805 | 1589.5 |
RSI14日 89.29 %
個別売買判断
- 移動平均線25日-75日
- 中立→ゴールデンクロスまで推定 1 日
- 移動平均線75日-200日
- 強買い
- MACD
- 強買い
- RSI
- 売り→RSI72以上
- 理論株価
- 中立
- 配当利率
- 買い→配当利率3%以上、配当性向100%以下
業績情報(単位:百万円)
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益(親) | |
---|---|---|---|---|
実績 2024年3月期 | 2325162 | 79381 | 91515 | 75059 |
予想 2025年3月期 | 2620000 | 143000 | 152000 | 145000 |
一株当たり利益(EPS) | 202.41 円/株 |
---|---|
株式総数(自己株式除外) | 716959487 株 |
資産構成(2025年3月期Q3)
資産等 3025798 百万円 |
負債 1874422 百万円 |
||||
無形資産 38524 百万円 →無形資産比率 1.26 % |
資本金等 98934 百万円 少数株主持分 48165 百万円 |
自己資本 1189900 百万円 → 自己資本比率 38.83 % 一株当たり純資産額BPS 1606 円 |
|||
利益剰余金等 1042801 百万円 |
適時開示情報
その他情報等
・大林組、地震×大雨の複合災害を再現する実験装置開発 - 日本経済新聞 (2025/04/30 13:34)
・可搬型バッテリーで電動クレーン運用実証、首都圏の建設現場で 大林組:GX建機 - ITmedia (2025/04/25 11:00)
・日南で大林組PR動画撮影 苗木検査の様子など、各種展示会で上映へ - nnn.co.jp (2025/04/25 08:14)
・大林組/複合災害を再現する実験装置開発、被害軽減に有効な工法や災害対策の検証可能 - 日刊建設工業新聞 (2025/04/25 06:05)
・地震と降雨の複合災害を正確に再現 大林組が実験装置 - 日刊工業新聞 (2025/04/25 05:01)
・森林資源 - obayashi.co.jp (2025/04/24 23:41)
・脱炭素社会 - obayashi.co.jp (2025/04/24 22:49)
・エコモットの連結子会社GRIFFY、「GenVital」を今シーズンも数千人規模で大林組に提供(2025年4月24日) - BIGLOBEニュース (2025/04/24 17:17)
・エコモットの連結子会社GRIFFY、「GenVital」を今シーズンも数千人規模で大林組に提供 - 時事ドットコム (2025/04/24 17:17)
・エコモットの連結子会社GRIFFY、 「GenVital」を今シーズンも数千人規模で大林組に提供 - エコモット (2025/04/24 15:57)
・エコモットの連結子会社GRIFFY、「GenVital」を今シーズンも数千人規模で大林組に提供 - PR TIMES (2025/04/24 15:30)
・エコモットの連結子会社GRIFFY、「GenVital」を今シーズンも数千人規模で大林組に提供~2024年シーズンは、GenVital装着者の体調不良発症率が1%以下であったことを確認~ (2025年4月24日) - Excite エキサイト (2025/04/24 15:30)
・大林組、可搬型バッテリーを活用したGX建設機械の運用実証実験を実施 - 日本経済新聞 (2025/04/24 14:53)
・可搬型バッテリーを活用したGX建設機械の運用実証実験を実施 - obayashi.co.jp (2025/04/24 13:05)
・可搬型バッテリーを活用したGX建設機械の運用実証実験を実施 - PR TIMES (2025/04/24 13:00)
・大林組、地震と降雨による複合災害に対する影響評価や対策効果の検証が可能な実験装置「遠心場降雨発生システム」を開発 - 日本経済新聞 (2025/04/24 11:55)
・地震と降雨による複合災害を再現する実験装置を開発 - PR TIMES (2025/04/24 10:00)
・大林組[1802]:法定事後開示書類(会社分割)(MiTASUN株式会社) 2025年4月24日(適時開示) :日経会社情報DIGITAL - 日本経済新聞 (2025/04/24 08:30)
・【アナリスト予想】大林組、25年3月期経常予想。対前週0.1%下降。(アイフィス株予報) - Yahoo!ファイナンス (2025/04/23 22:47)
・低炭素型地盤改良材を初適用/CO2排出量62%削減/大林組 - 建設通信新聞 (2025/04/23 06:13)
・可搬型バッテリーで電動クレーン運用実証、首都圏の建設現場で 大林組:GX建機 - ITmedia (2025/04/25 11:00)
・日南で大林組PR動画撮影 苗木検査の様子など、各種展示会で上映へ - nnn.co.jp (2025/04/25 08:14)
・大林組/複合災害を再現する実験装置開発、被害軽減に有効な工法や災害対策の検証可能 - 日刊建設工業新聞 (2025/04/25 06:05)
・地震と降雨の複合災害を正確に再現 大林組が実験装置 - 日刊工業新聞 (2025/04/25 05:01)
・森林資源 - obayashi.co.jp (2025/04/24 23:41)
・脱炭素社会 - obayashi.co.jp (2025/04/24 22:49)
・エコモットの連結子会社GRIFFY、「GenVital」を今シーズンも数千人規模で大林組に提供(2025年4月24日) - BIGLOBEニュース (2025/04/24 17:17)
・エコモットの連結子会社GRIFFY、「GenVital」を今シーズンも数千人規模で大林組に提供 - 時事ドットコム (2025/04/24 17:17)
・エコモットの連結子会社GRIFFY、 「GenVital」を今シーズンも数千人規模で大林組に提供 - エコモット (2025/04/24 15:57)
・エコモットの連結子会社GRIFFY、「GenVital」を今シーズンも数千人規模で大林組に提供 - PR TIMES (2025/04/24 15:30)
・エコモットの連結子会社GRIFFY、「GenVital」を今シーズンも数千人規模で大林組に提供~2024年シーズンは、GenVital装着者の体調不良発症率が1%以下であったことを確認~ (2025年4月24日) - Excite エキサイト (2025/04/24 15:30)
・大林組、可搬型バッテリーを活用したGX建設機械の運用実証実験を実施 - 日本経済新聞 (2025/04/24 14:53)
・可搬型バッテリーを活用したGX建設機械の運用実証実験を実施 - obayashi.co.jp (2025/04/24 13:05)
・可搬型バッテリーを活用したGX建設機械の運用実証実験を実施 - PR TIMES (2025/04/24 13:00)
・大林組、地震と降雨による複合災害に対する影響評価や対策効果の検証が可能な実験装置「遠心場降雨発生システム」を開発 - 日本経済新聞 (2025/04/24 11:55)
・地震と降雨による複合災害を再現する実験装置を開発 - PR TIMES (2025/04/24 10:00)
・大林組[1802]:法定事後開示書類(会社分割)(MiTASUN株式会社) 2025年4月24日(適時開示) :日経会社情報DIGITAL - 日本経済新聞 (2025/04/24 08:30)
・【アナリスト予想】大林組、25年3月期経常予想。対前週0.1%下降。(アイフィス株予報) - Yahoo!ファイナンス (2025/04/23 22:47)
・低炭素型地盤改良材を初適用/CO2排出量62%削減/大林組 - 建設通信新聞 (2025/04/23 06:13)