ベネッセホールディングス 証券コード:9783
株価情報(2024/05/16)
2592 円 |
|
---|
自動売買総合診断
![]() |
株価は上昇トレンドである。 |
---|
財務指標
理論株価:2167 円
株価/理論株価 | 1.20 倍 |
---|---|
株価純資産倍率PBR | 1.58 倍 |
株価収益率PER | 38.81 倍 |
総資産利益率ROA | 1.22 % |
自己資本利益率ROE | 3.89 % |
買収価値EV/EBITDA | 12.28 年 |
配当政策
配当利率:1.16 %
1株あたり年間配当金 | 30 円 |
---|---|
配当性向 | 44.93 % |
配当余力 | 42.62 年 |
信用需給
純信用残/平均出来高 +0.00 倍
売残総数 | 0 株 |
---|---|
買残総数 | 1400 株 |
純信用残 | +1400 株 |
決算開示予定日
チャート [一目均衡表]
テクニカル情報
25日 | 75日 | 200日 | |
---|---|---|---|
移動平均線 | 2589.78(+0.39bp) | 2591.91(-1.83bp) | 2304.36(+16.70bp) |
移動平均からの乖離率 | +0.09% | +0.00% | +12.48% |
最大値 | 2592 | 2632.5 | 2635 |
最小値 | 2584.5 | 2579.5 | 1747 |
RSI14日 56.25 %
個別売買判断
- 移動平均線25日-75日
- 中立→ゴールデンクロスまで推定 4 日
- 移動平均線75日-200日
- 買い
- MACD
- 強買い
- RSI
- 中立
- 理論株価
- 中立
- 配当利率
- 中立
業績情報(単位:百万円)
売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | |
---|---|---|---|---|
実績 2024.03 | 410815 | 20232 | 15412 | 6442 |
予想 2025.03 | 410815 | 20232 | 15412 | 6442 |
一株当たり利益(EPS) | 66.78 円/株 |
---|---|
株式総数(自己株式除外) | 96469067 株 |
資産構成()
資産等 492130 百万円 |
負債 362712 百万円 |
||||
無形資産 36261 百万円 →無形資産比率 6.86 % |
資本金等 42329 百万円 |
自己資本 165679 百万円 → 自己資本比率 31.36 % 一株当たり純資産額BPS 1642 円 |
|||
利益剰余金等 123350 百万円 |
適時開示情報
その他情報等
・サンスター、ベネッセ「しまじろうの歯みがきプロジェクト」参画!全国1万5千の保育園・幼稚園でおくちの健康を支援 - BIGLOBEニュース (2025/05/08 11:17)
・《どうする?子どもの習い事》 (2) 始める時期よりも、楽しいと思う気持ちが大切 ベネッセの研究員に聞く - 上毛新聞電子版 (2025/05/08 05:00)
・JEPA、「ベネッセ:多様な特性に合わせる学び『まるぐランド』とアクセシビリティ」9日開催 - ICT教育ニュース (2025/05/02 08:10)
・ベネッセと四日市市教委が包括連携、データ分析などで教育の充実めざす - YOUよっかいち (2025/05/01 20:54)
・ベネッセ、EDUCOM「C4th」と「ミライシード」のCBT単元確認テスト「テストパーク」を連携 - 教育家庭新聞社 (2025/05/01 07:03)
・ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催 - ICT教育ニュース (2025/04/30 09:05)
・ベネッセコーポレーション、統合型校務支援システム「C4th」と小中学校向けICT学習ソフト「ミライシード」のテスト結果データを自動連携 - ICT教育ニュース (2025/04/30 08:59)
・hihaho(ヒハホ)がベネッセの進研ゼミに導入され、対話型動画学習が実現 - ニュースメディアVOIX (2025/04/28 19:49)
・hihaho(ヒハホ)、ベネッセの通信教育に導入 対話型動画学習として機能提供(2025年4月28日) - BIGLOBEニュース (2025/04/28 18:46)
・hihaho(ヒハホ)、ベネッセの通信教育に導入 対話型動画学習として機能提供 - PR TIMES (2025/04/28 18:31)
・hihaho(ヒハホ)、ベネッセの通信教育に導入 対話型動画学習として機能提供 - 山陽新聞 (2025/04/28 18:31)
・hihaho(ヒハホ)、ベネッセの通信教育に導入 対話型動画学習として機能提供 - 山陽新聞 (2025/04/28 18:31)
・不登校から《将来》をどう描くか。進路について保護者が知っておきたい「心構え」と「選択肢」 - ベネッセ教育情報 (2025/04/26 19:12)
・EDUCOMの統合型校務支援システム「C4th」とベネッセの小中学校向けICT学習ソフト「ミライシード」がテスト結果データを自動連携 - 月刊私塾界 (2025/04/26 06:04)
・ベネッセ、ICT学習ソフト「ミライシード」でのテスト結果をEDUCOMの統合型校務支援システム「C4th」に自動連携 - EdTechZine(エドテックジン) (2025/04/25 17:21)
・ベネッセとEDUCOM、校務効率化へ連携機能リリース - リセマム (2025/04/25 17:15)
・コドモンとベネッセ、保育AIプロジェクト始動 - リセマム (2025/04/25 14:45)
・EDUCOMとベネッセがデータ連携を強化、テスト結果登録・転記の手間を削減(こどもとIT) - Yahoo!ニュース (2025/04/25 08:44)
・ベネッセコーポレーション、統合型校務支援システム「C4th」と小中学校向けICT学習ソフト「ミライシード」のテスト結果データを自動連携 - ICT教育ニュース (2025/04/25 08:33)
・コドモンとベネッセ、「こどもストーリープロジェクト」共同始動 - ICT教育ニュース (2025/04/25 08:33)
・《どうする?子どもの習い事》 (2) 始める時期よりも、楽しいと思う気持ちが大切 ベネッセの研究員に聞く - 上毛新聞電子版 (2025/05/08 05:00)
・JEPA、「ベネッセ:多様な特性に合わせる学び『まるぐランド』とアクセシビリティ」9日開催 - ICT教育ニュース (2025/05/02 08:10)
・ベネッセと四日市市教委が包括連携、データ分析などで教育の充実めざす - YOUよっかいち (2025/05/01 20:54)
・ベネッセ、EDUCOM「C4th」と「ミライシード」のCBT単元確認テスト「テストパーク」を連携 - 教育家庭新聞社 (2025/05/01 07:03)
・ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催 - ICT教育ニュース (2025/04/30 09:05)
・ベネッセコーポレーション、統合型校務支援システム「C4th」と小中学校向けICT学習ソフト「ミライシード」のテスト結果データを自動連携 - ICT教育ニュース (2025/04/30 08:59)
・hihaho(ヒハホ)がベネッセの進研ゼミに導入され、対話型動画学習が実現 - ニュースメディアVOIX (2025/04/28 19:49)
・hihaho(ヒハホ)、ベネッセの通信教育に導入 対話型動画学習として機能提供(2025年4月28日) - BIGLOBEニュース (2025/04/28 18:46)
・hihaho(ヒハホ)、ベネッセの通信教育に導入 対話型動画学習として機能提供 - PR TIMES (2025/04/28 18:31)
・hihaho(ヒハホ)、ベネッセの通信教育に導入 対話型動画学習として機能提供 - 山陽新聞 (2025/04/28 18:31)
・hihaho(ヒハホ)、ベネッセの通信教育に導入 対話型動画学習として機能提供 - 山陽新聞 (2025/04/28 18:31)
・不登校から《将来》をどう描くか。進路について保護者が知っておきたい「心構え」と「選択肢」 - ベネッセ教育情報 (2025/04/26 19:12)
・EDUCOMの統合型校務支援システム「C4th」とベネッセの小中学校向けICT学習ソフト「ミライシード」がテスト結果データを自動連携 - 月刊私塾界 (2025/04/26 06:04)
・ベネッセ、ICT学習ソフト「ミライシード」でのテスト結果をEDUCOMの統合型校務支援システム「C4th」に自動連携 - EdTechZine(エドテックジン) (2025/04/25 17:21)
・ベネッセとEDUCOM、校務効率化へ連携機能リリース - リセマム (2025/04/25 17:15)
・コドモンとベネッセ、保育AIプロジェクト始動 - リセマム (2025/04/25 14:45)
・EDUCOMとベネッセがデータ連携を強化、テスト結果登録・転記の手間を削減(こどもとIT) - Yahoo!ニュース (2025/04/25 08:44)
・ベネッセコーポレーション、統合型校務支援システム「C4th」と小中学校向けICT学習ソフト「ミライシード」のテスト結果データを自動連携 - ICT教育ニュース (2025/04/25 08:33)
・コドモンとベネッセ、「こどもストーリープロジェクト」共同始動 - ICT教育ニュース (2025/04/25 08:33)