NECネッツエスアイ 証券コード:1973
株価情報(2025/03/19)
| 3285 円 |
|
|---|
自動売買総合診断
| 財務的に割高。 株価は上昇トレンドである。 |
財務指標
理論株価:1163 円
| 株価/理論株価 | 2.82 倍 |
|---|---|
| 株価純資産倍率PBR | 3.15 倍 |
| 株価収益率PER | 27.19 倍 |
| 総資産利益率ROA | 6.40 % |
| 自己資本利益率ROE | 11.23 % |
| 買収価値EV/EBITDA | --- 年 |
配当政策
配当利率:0.85 %
| 1株あたり年間配当金 | 28 円 |
|---|---|
| 配当性向 | 23.17 % |
| 配当余力 | 30.11 年 |
信用需給
純信用残/平均出来高 +0.00 倍
| 売残総数 | 200 株 |
|---|---|
| 買残総数 | 1200 株 |
| 純信用残 | +1000 株 |
決算開示予定日
チャート [一目均衡表]
テクニカル情報
| 25日 | 75日 | 200日 | |
|---|---|---|---|
| 移動平均線 | 3301.4(-1.82bp) | 3297.73(+0.62bp) | 2891.02(+18.16bp) |
| 移動平均からの乖離率 | -0.50% | -0.39% | +13.63% |
| 最大値 | 3400 | 3400 | 3400 |
| 最小値 | 3285 | 3245 | 2159 |
RSI14日 45.45 %
個別売買判断
- 移動平均線25日-75日
- 中立→デッドクロスまで推定 5 日
- 移動平均線75日-200日
- 買い
- MACD
- 中立→ゴールデンクロスまで推定 3 日
- RSI
- 中立
- 理論株価
- 売り
- 配当利率
- 売り
業績情報(単位:百万円)
| 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益(親) | |
|---|---|---|---|---|
| 実績 2024.03 | 359505 | 25120 | 24684 | 15329 |
| 予想 2025年3月期 | 385000 | 29000 | 29000 | 18000 |
| 一株当たり利益(EPS) | 120.83 円/株 |
|---|---|
| 株式総数(自己株式除外) | 148978599 株 |
資産構成(2025年3月期Q3)
| 資産等 277472 百万円 |
負債 120873 百万円 |
||||
| 無形資産 3622 百万円 →無形資産比率 1.29 % |
資本金等 29802 百万円 少数株主持分 4810 百万円 |
自己資本 160221 百万円 → 自己資本比率 57.00 % 一株当たり純資産額BPS 1075 円 |
|||
| 利益剰余金等 125609 百万円 |
適時開示情報
その他情報等
・インタビュー/NECネッツエスアイ社長・大野道生氏とNECネクサソリューションズ社長・木下孝彦氏 - 日刊工業新聞 (2025/10/13 05:18)
・インタビュー/NECネッツエスアイ社長・大野道生氏とNECネクサソリューションズ社長・木下孝彦氏 - 日刊工業新聞 (2025/10/13 05:03)
・NESICHD牛島社長、IT準大手として「売上高1兆円目標も可能」 - 日本経済新聞 (2025/10/02 05:37)
・経営ひと言/NECネッツエスアイ・大野道生社長「気持ちを1つに」 - 日刊工業新聞 (2025/09/29 05:00)
・NECネッツエスアイ、宮城県の防災訓練に参画 現場映像を対策本部に伝送 - 日刊工業新聞 (2025/09/24 12:46)
・NECネッツエスアイ、宮城県の防災訓練に参画 現場映像を対策本部に伝送 - 日刊工業新聞 (2025/09/24 05:00)
・NECネッツエスアイが対策本部の映像伝送環境構築 宮城県の総合防災訓練に参画 - 電波新聞デジタル (2025/09/19 05:10)
・【NECネッツエスアイ】宮城県主催「令和7年度宮城県9.1総合防災訓練」に参画 - ASCII.jp (2025/09/18 14:14)
・宮城県主催「令和7年度宮城県9.1総合防災訓練」に参画 ~迅速な情報共有と円滑なコミュニケーションを可能にする映像伝送環境を構築 - nesic.co.jp (2025/09/18 10:13)
・【NECネッツエスアイ】宮城県主催「令和7年度宮城県9.1総合防災訓練」に参画 - PR TIMES (2025/09/18 10:00)
・【NECネッツエスアイ】宮城県主催「令和7年度宮城県9.1総合防災訓練」に参画 - tv-tokyo.co.jp (2025/09/18 09:56)
・NECネッツエスアイ・大野道生代表取締役執行役員社長兼CEO兼CENOの愛用ツール <経営方針が毛筆された書画 - 週刊BCN+ (2025/09/05 09:00)
・NECネッツエスアイ・大野道生代表取締役執行役員社長兼CEO兼CENOの愛用ツール <経営方針が毛筆された書画 - 週刊BCN+ (2025/09/01 16:00)
・NECネッツエスアイ 代表取締役執行役員社長兼CEO兼CENO 大野道生 - 週刊BCN+ (2025/09/01 09:02)
・【ソリューションプロバイダー特集】NECネッツエスアイ 大野道生社長 - 電波新聞デジタル (2025/08/29 04:56)
・【ソリューションプロバイダー特集】NECネクサソリューションズ 木下孝彦社長 - 電波新聞デジタル (2025/08/29 04:54)
・目指すは国内トップクラスのSIer 牛島社長が描く新生「NESICホールディングス」の価値創造 - NEC (2025/08/28 12:01)
・アジャイル開発は本当に効率的か?NECネッツエスアイらが「Four Keys」で見つけた答え |FinTech Journal - ビジネス+IT (2025/08/12 07:09)
・NECマグナスコミュニケーションズがボタン式券売機を投入 キャッシュレス決済対応 - 電波新聞デジタル (2025/08/07 05:08)
・NECからの国内消防防災事業の承継について - ニコニコニュース (2025/08/02 08:15)
・インタビュー/NECネッツエスアイ社長・大野道生氏とNECネクサソリューションズ社長・木下孝彦氏 - 日刊工業新聞 (2025/10/13 05:03)
・NESICHD牛島社長、IT準大手として「売上高1兆円目標も可能」 - 日本経済新聞 (2025/10/02 05:37)
・経営ひと言/NECネッツエスアイ・大野道生社長「気持ちを1つに」 - 日刊工業新聞 (2025/09/29 05:00)
・NECネッツエスアイ、宮城県の防災訓練に参画 現場映像を対策本部に伝送 - 日刊工業新聞 (2025/09/24 12:46)
・NECネッツエスアイ、宮城県の防災訓練に参画 現場映像を対策本部に伝送 - 日刊工業新聞 (2025/09/24 05:00)
・NECネッツエスアイが対策本部の映像伝送環境構築 宮城県の総合防災訓練に参画 - 電波新聞デジタル (2025/09/19 05:10)
・【NECネッツエスアイ】宮城県主催「令和7年度宮城県9.1総合防災訓練」に参画 - ASCII.jp (2025/09/18 14:14)
・宮城県主催「令和7年度宮城県9.1総合防災訓練」に参画 ~迅速な情報共有と円滑なコミュニケーションを可能にする映像伝送環境を構築 - nesic.co.jp (2025/09/18 10:13)
・【NECネッツエスアイ】宮城県主催「令和7年度宮城県9.1総合防災訓練」に参画 - PR TIMES (2025/09/18 10:00)
・【NECネッツエスアイ】宮城県主催「令和7年度宮城県9.1総合防災訓練」に参画 - tv-tokyo.co.jp (2025/09/18 09:56)
・NECネッツエスアイ・大野道生代表取締役執行役員社長兼CEO兼CENOの愛用ツール <経営方針が毛筆された書画 - 週刊BCN+ (2025/09/05 09:00)
・NECネッツエスアイ・大野道生代表取締役執行役員社長兼CEO兼CENOの愛用ツール <経営方針が毛筆された書画 - 週刊BCN+ (2025/09/01 16:00)
・NECネッツエスアイ 代表取締役執行役員社長兼CEO兼CENO 大野道生 - 週刊BCN+ (2025/09/01 09:02)
・【ソリューションプロバイダー特集】NECネッツエスアイ 大野道生社長 - 電波新聞デジタル (2025/08/29 04:56)
・【ソリューションプロバイダー特集】NECネクサソリューションズ 木下孝彦社長 - 電波新聞デジタル (2025/08/29 04:54)
・目指すは国内トップクラスのSIer 牛島社長が描く新生「NESICホールディングス」の価値創造 - NEC (2025/08/28 12:01)
・アジャイル開発は本当に効率的か?NECネッツエスアイらが「Four Keys」で見つけた答え |FinTech Journal - ビジネス+IT (2025/08/12 07:09)
・NECマグナスコミュニケーションズがボタン式券売機を投入 キャッシュレス決済対応 - 電波新聞デジタル (2025/08/07 05:08)
・NECからの国内消防防災事業の承継について - ニコニコニュース (2025/08/02 08:15)
