免疫生物研究所 証券コード:4570
株価情報(2021/01/20)
536 円 |
|
---|
自動売買総合診断
![]() |
財務的に割高。 株価は上昇トレンドである。 |
---|
財務指標
理論株価:121 円
株価/理論株価 | 4.42 倍 |
---|---|
株価純資産倍率PBR | 2.56 倍 |
株価収益率PER | -11.61 倍 |
総資産利益率ROA | -14.39 % |
自己資本利益率ROE | -20.04 % |
買収価値EV/EBITDA | --- 年 |
配当政策
配当利率:0.00 %
1株あたり年間配当金 | 0 円 |
---|---|
配当性向 | 0.00 % |
配当余力 | INF 年 |
信用需給
純信用残/平均出来高 +0.00 倍
売残総数 | 0 株 |
---|---|
買残総数 | 484100 株 |
純信用残 | +484100 株 |
決算開示予定日
チャート [一目均衡表]
テクニカル情報
25日 | 75日 | 200日 | |
---|---|---|---|
移動平均線 | 517.24(+8.51bp) | 552.307(-19.52bp) | 580.415(+4.05bp) |
移動平均からの乖離率 | +3.63% | -2.95% | -7.65% |
最大値 | 546 | 620 | 689 |
最小値 | 500 | 500 | 487 |
RSI14日 67.21 %
個別売買判断
- 移動平均線25日-75日
- 中立→ゴールデンクロスまで推定 24 日
- 移動平均線75日-200日
- 強売り
- MACD
- 強買い
- RSI
- 中立
- 理論株価
- 売り
- 配当利率
- 売り
業績情報(単位:百万円)
売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | |
---|---|---|---|---|
実績 2020.03 | 576 | -595 | -678 | -668 |
予想 2021.03 | 549 | -308 | -410 | -430 |
一株当たり利益(EPS) | -46.16 円/株 |
---|---|
期中平均株式総数 | 8790399 株 |
資産構成(2020.03)
資産他 2988 百万円 |
負債 842 百万円 |
||||
無形資産 0 百万円 →無形資産比率 0.00 % |
資本金 4616 百万円 |
自己資本 2146 百万円 → 自己資本比率 71.82 % 一株当たり純資産額BPS 208 円 |
|||
累積損失 -2470 百万円 |
レバレッジを最大888倍にできて、なおかつ追加証拠金が一切発生しない!NYダウCFD、日経平均株価CFDやFXなど投資商品も充実しています。
適時開示情報
その他情報等
投資サイト情報
類似企業情報
- 科研製薬
- エーザイ
- 森下仁丹
- 理研ビタミン
- ロート製薬
- 小野薬品工業
- 久光製薬
- 有機合成薬品工業
- 持田製薬
- 参天製薬
- 扶桑薬品工業
- 日本ケミファ
- ツムラ
- 日医工
- テルモ
- H.U.グループホールディングス
- キッセイ薬品工業
- 生化学工業
- 栄研化学
- 日水製薬
- 鳥居薬品
- JCRファーマ
- 東和薬品
- 富士製薬工業
- 沢井製薬
- カイノス
- 中京医薬品
- ゼリア新薬工業
- アンジェス
- オンコセラピー・サイエンス
- そーせいグループ
- 第一三共
- キョーリン製薬ホールディングス
- ナノキャリア
- カルナバイオサイエンス
- 大幸薬品
- キャンバス
- デ・ウエスタン・セラピテクス研究所
- ダイト
- 大塚ホールディングス
- ラクオリア創薬
- 大正製薬ホールディングス
- シンバイオ製薬
- カイオム・バイオサイエンス
- ジーンテクノサイエンス
- メドレックス
- ペプチドリーム
- オンコリスバイオファーマ
- リボミック
- サンバイオ
- ヘリオス
- ブライトパス・バイオ
- ミズホメディー
- 窪田製薬ホールディングス
- ソレイジア・ファーマ
- Delta-FlyPharma
- 大日本塗料
- 日本ペイントホールディングス
- 関西ペイント
- 神東塗料
- 川上塗料
- 中国塗料
- 日本特殊塗料